Rutherford College
オークランド - テアタツ地区
オークランドのTe Atatu半島に位置する多文化共学校。過去3年間で覚しい発展を遂げており、継続的な校舎のリニューアル、良好な財務管理、さらに教育施設・学習リソースと学校環境の改善に努めています。教育環境の改善は成績に顕著に現れ、2010年以降NCEAの合格率は飛躍的に伸びており、特にNCEA Level2の合格率は90%に達しています。
- カリキュラム
- NCEA
- 留学生サポート
- ●
- ウェブサイト
- http://www.rutherfordcollege.school.nz
学校詳細データ
種別 | 公立共学校 Year9-13 |
---|---|
宗教 | なし |
学生数 | 1,478(2018.6) |
留学生数 | 50 |
日本人数 | 10 |
性別比率 | 男子52% 女子48% |
人種構成 | NZ European/Pākehā 43% Maori 20% Pacific 11% Chinese 6% Indian 5% Others 9% |
UE | 46% ※UE= University Entrance(大学入学資格) |
強い教科 | English, Mathematics, Science, Physical Education, ART, Dance, Japanese, Geography |
スポーツクラブ | ラグビー、サッカー、クリケット、バスケットボール、陸上ホッケー、バドミントン、自転車、ゴルフ、卓球、テニス、バレーボール、水球、ソフトボール、ネットボール、カヌー ※学校長がサッカー部のコーチ。 |
文化クラブ | ディベート、合唱、環境保護活動、音楽、チェス、囲碁、ロボット、哲学、図書館司書、模擬国会 |
留学生用英語補習授業(ESOL) | 留学生や移民の子供のための英語補習授業を通年で行う。 |
EROレポート | https://www.ero.govt.nz/review-reports/rutherford-school-30-06-2017/ |
過去学生の体験談 | https://ryugaku.nz/student-voice/takumio/ https://ryugaku.nz/student-voice/nene/ https://ryugaku.nz/student-voice/arima-brothers/ https://ryugaku.nz/student-voice/ta/ https://ryugaku.nz/student-voice/koshimuta/ https://ryugaku.nz/student-voice/sisan/ https://ryugaku.nz/student-voice/harukii/ |
学校紹介動画
EROによる留学生サポート評価(教育省監査)
国によって定められた服務規程を遵守しており、留学生のための学校の自己審査プロセスが徹底されていることを確認。
日本、中国、韓国、ドイツ他世界各国からの留学生を受け入れる。留学生たちは質の高い教育を受け、課外活動への参加を楽しむと同時に、学校からの手厚いサポートを受けている。ホームステイも服務規程に沿った家庭を手配していることを確認。(2014.3)
オークランド留学センターから見た学校や留学生ケアその他の情報。
エリア
学校のあるTe Atatu Peninsula地区は、Waitemata湾に突き出た半島エリア。シティとハーバーブリッジを同時に見渡せる景色は圧巻。海辺ということで地価も高く、近年人気の住宅エリア。
校舎
3年前から順次リニューアルをしているので、近代的な設備で授業を受けるクラスもあります。ニュージーランド特有の教科別の校舎ですが、平屋ではなく2階建てが多くなっています。サッカーコートが5面くらい取れるグランドは、さすがニュージーランドの学校!と唸ってしまうほどの広さ。
生徒の雰囲気
白人と有色人種の学生の人種ミックスが適度なため、インターナショナルな雰囲気。休み時間の雰囲気はどの学生も明るく元気です。
学力
全般的な学力はこの2、3年で飛躍的に伸びており、特にNCEA Level2のパス率は90%と高水準。
今後、大学進学率も上がってくることが期待される学校です。
留学サポートスタッフ
過去9年にわたり留学生を紹介しています。留学生担当スタッフは日本人の思考パターンや感情をよく理解してくれているので、ニュージーランド式と日本式をバランス良く面倒を見てくれています。
留学生の英語力
特別な進学校ではありませんが、選択教科数が多く、勉強したい人にもスポーツがしたい人にもお勧めできる学校です。
留学生向けの充実したESOL授業に定評があります。ホームステイは専門業者が手配し、滞在ケアが行き届いています。ただし、留学生向けのケアがしっかりしていることから、日本人留学生が多く学んでいます。特にターム1と3は、短期滞在の日本人が増えます。